ラベル Diary の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Diary の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2008-03-26

室内整頓中

ごちゃーっとしていることに嫌気が差した2008年、思い立って自宅室内にところ狭しと並べられていた家電、パソコン類を整頓することにしました。

手始めに、既に使っていないくせに何故か部屋の中に留まり続けていた小型のブラウン管TVや CRT ディスプレイを処分。
驚くべきことに4台にもなっていた自作パソコンも、機能面や用途面を含めてえいやと一台に集約して残りを排除。
うちに遊びにきた人は必ず反応していた3面もの液晶ディスプレイも、ワイド24型を1つだけを残して残りは排除。
テレビに接続されていた各種プレイヤも、HDDレコーダ1つを残して残りは排除。


と、ここまで一気に進めて室内スッキリし始めたところで、PC からアナログ線で繋いで利用していた古いステレオアンプ+スピーカーx2が何故か気に入らなくなり、デスクトップPC向けのエレガントな2.1chサラウンドシステムを IYH!(イヤッッホォォォオオォオウ!の意ですなわち衝動買い)。調整も済んでいい音を楽しんでますが、思い切りやってしまった感が。

家電はこんなところで、後日は本類に着手する予定。

2008-01-04

2008年のごあいさつ

新年あけましておめでとうございます。2008年もどうぞ宜しくお願いします。
2007年の年末は自宅のNASが動かなくなったりとか何かとバタバタしていてあったんですが、今年も相変わらずな状態っぽいです。精一杯がんばります。

大晦日から年越し、そして元旦と実家で過ごすものの、元旦の夜に一人で生田神社に初詣し、本日は一人で鍋を堪能しました。うどんまでいきました。

2007-12-05

作業も一段落

11月中頃からずっとガリガリと作業していて色々書く気力もおきない状態でしたが、ようやく(まだ終わっていないものの)一山こえたような感じに。3連休含めて、特別な用事以外はひたすら缶詰作業状態だったけれども、それも今週末あたりは開放されそうだわあー。オッケーイ!

よく思い返すと、3年連続で年末年始に同じことをやっているので、ここまで来るともう恒例活動にしてもいいな!

作業疲れもあるけれども、ここにきて月始めからへこんでしまったので、このままもう年末ははっちゃけたい。

2007-11-19

結婚式2次会にてiPod nano

昨日高専時代の同級生であるタカ氏の結婚式2次会にいってきました。
おめでとうおめでとう。
本人は相変わらずひょうひょうとしてたのでもうちょっと緊張しましょう。

で、そこで行われたビンゴ大会で、ついこの間に発売された iPod nano の最新モデルを頂戴しました。こういうので景品をもらうってのは初めてかも。
今のは本当に薄くて小さくてそのくせ画面がくっきり見やすくてビックリするね!
さすがに nano では手持ちの楽曲が全部入らない状態になっているので、これを機にプレイリストでしっかり管理していこうと思います。

2007-09-11

禁煙一周年

昨年9月頭に禁煙し始めてからついに一年が経過しました。あっさりさくっと一周年。

もはや普段の生活では一切吸いたいとは思わないし、お酒の場ではたまーーーに欲しい感覚に襲われるものの 2, 3秒ですぐその気ではなくなるくらいの状態。

やっぱり決め手は、禁煙後にはじめて風邪をひいたタイミングで無理やり残ってたタバコを吸ったことか。もうそりゃ超まずい。自分にとって毒であることを体と精神ともに叩きつける目論見が見事成功した感じ。

元々は腹痛に悩まされていたのを改善したくて食生活を100%自炊にシフトするのと合わせてタバコもやめたのですけれども、今になって考えれば、(自分の作った)飯はうまいし、若干の節約にもなるし、喫煙場所を探すといった行動は必要なくなるし、と良いこと尽くめだと思うので、まあなんだかんだで経験者として禁煙はやっぱりオススメしときます。

2007-07-14

魔女の宅急便

しっかり堪能した。

微妙に泣きそうになったりして、いよいよオッサンになり始めたのかなあとおもた。あのおばあさんの優しさ(ケーキのプレゼント)とか。だが付き人おばあさんの空気読めなさ加減+無邪気っぷりでいい感じに中和してくれる。


んでもって来週はコマンドーだ。メイトリクス、楽しみに待ってるぞ。

2007-06-16

ラピュタ

今年も超堪能した。やっぱり素晴らしい。

「今日ラピュタやんけ!」と飲みのお誘い断ってごめんなさい。

2007-02-15

最近の光熱費が少々大変なことになってきている件

電気代:7500円
ガス代:6000円

電気代はまあ範疇内、というかこんなもんかなと。昼間は家にいないものの帰宅後活動時間に入れば PC とディスプレイ複数台数稼動するわ別途 TV はついてるわで。しかしこのガス代は何とかならんのか。家族が暮らす一般家庭並みの料金のような気が。一人身であっても家庭であっても、普通に自炊し風呂に入るという行為をしてる以上完全なる固定費として発生するだろうなあ。

ということでこりゃ本格的に ALL 電化な生活環境に移行すべきなような気がしてきた。聞くところによると電気+ガスの時分より半分くらいの光熱費になるそうだし、電気機器先行の環境で暮らしている手前より効果がありそう。今住んでいるところをそのまま All 電化にするのは厳しそうなので、新しい部屋を考えるか、いっそのこと本格的に住居を考えるかかな。

2007-01-05

新年ご挨拶

新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。

年末年始は、最近では珍しく実家でゆっくりと過ごしてました。

31日、実家へ向かう際には、本来は最寄駅からバスでの移動となるところを徒歩でゆっくりと移動することに。実家は田舎ではありませんが、山を削って出来た郊外なだけにこれでも普段の生活環境以上に緑が多いわけですから、その緑を見ながら普段とは若干違う思考をしつつ歩くのはなかなか良いものでリフレッシュに最適でした。結構な距離ですが、無理せず確実に足を進めれば、結果的に早く、また負担なく到着するもんです。年越しは悠々とガキ使罰ゲームで。

元旦も(あまりに暇すぎて)ブラブラと徒歩で軽く近所を。最近近所がガラっと急変しまして、これが実家にいた時分ならば頗る快適だっただろうなあと思いながら探索。

2日帰宅する前に神戸の生田神社へ寄って初詣。雨が降る中、足元の土が泥となって跳ね返りまくりで靴とパンツがえらいことになりつつ、かつ一人での参拝となりましたが。最近では初詣自体も久しくなっていましたが、まあ良いものです。ヘタなお願いをする歳でもなく、ただただ無事に過ごせるよう手をあわせて帰りました。

今日から仕事の初日ですが、新しい年なので−−という鼻息荒くすることもなく、上記大晦日の徒歩帰宅のときのように、確実に物事を進めていきます。瞬間火力を出すのは1年に1,2くらいでいいですわ。

2006-11-19

新しい部屋がほしいのです

今のところに住み始めてもうすぐ3年になります。ちゃんとキッチンがあるし、洗面所もあるし、風呂場乾燥はついてるし、職場が近いとあって基本的には困っていないのですが、慣れてくると次の欲求が出てくるのは人として仕方がないものなのでしょうか。

現在欲しい内容の要件として、以下のようなものがあるのです。

・オフィスデスクが置ける
今使用してる机が横長なので、これが置けないと話にならない。
加えて、横だけでなく縦 (手前方向) にある程度のスペース。

・プレイスペースがある
リビングとしても使う。今あるプラズマTVがフィットする横サイズで。

・寝室兼衣裳部屋
そこまで服を大量に抱えているわけではないので、イコールでOK。

・ホワイトボードが置ける
情報の洗い出し、考察、検討、そしてメモがわりのスペースとして。
PC とは別にこういうアナログなものがあるとやっぱり便利。オフィス机の傍に設置。

・キッチンが広い
色々やり始めると、「広さ」がどうしても欲しくなる。
ある程度の大きさの冷蔵庫がおけることと、作業スペースが多いこと。(作業スペースとなる机が置ける)

・南西方向がOpenである
スカパーいれたい。今は南西に高いマンションが建ってて電波入らない…

・マシンルーム
こういうアホなものが作るのが夢です。まずはミニ (半畳スペース) から。

・洗面所・風呂・トイレ
やっぱりきちんと。

しかしこれらを網羅した場合、それはもう一人身にとって検討違いな大変な部屋になるのではないかと思ったのですけれども。



もうこれで OK かなと。あとは自分で適当にパーティションきるよもう。

2006-10-04

禁煙生活

こっそり始めていた禁煙一ヶ月達成報告。

まあ特に今のところ何ともで、「吸いたくてイライラする」なんて事は全くないです。家で椅子にドカっと座って一息ついたタイミングでふと「ああ、そういえば止めたんだった。」と思い出す程度。

こりゃ余裕だなあと思いつつも、世間では何故か「○ヶ月目に断念してしまいました」などという事例が数多く報告されておる訳で世の中何が起きてもおかしくないということを弁えながら引き続き頑張りますとだけ書いておきます。

2006-10-03

はじめとおわり

何だか9月は珍しく仕事外で何かと色々あって、バタバタとしておりました。
結婚式に2件参加。まあこちらは元々決まっていた予定だったので構えておけたわけですけどね。それぞれ書こうかなと思いつつすっかりタイミングを逃してしまったわけですよ。改めておめでとうございました。結婚なあ。結婚。

東京2度遠征へも。片方は結婚式ですが、もう一方はいきなり遠征決定ですよ。こんなにフットワーク軽く東京へ行ったのは初めてですよ。
2回ともに充実した時間を過ごせた(むしろ時間が少なすぎた!一泊二日だったのが惜しまれる)のは、それぞれ東京でお会いできた皆様のおかげで、ありがとうございました。

思いがけぬ一件は9月末の祖父の他界で、先週は予定をすべて変更しての行動。入院が続き既に食事も出来ない状態が続いていたので、その時が来るべくして来たといった感じでしょうか。

お坊さんが「出会いあれば別れあり。そんなことは分かっているつもりなんだけれどもね。」という言葉が、今月の一通りの流れを凝縮し総括した感を感じさせましたね。それらをわが身で体験したわけではなく外部からの視点でしたが。皆さんも充実した毎日をお過ごしください。

2006-08-30

土日東京行きへ

今週の土日、東京へ行ってきます。本来の目的自体は日曜なのですが、前日入りを目指して土曜日移動の予定。

で、一週間早ければ、例のラウンドテーブル in 東京に参加できたのになあと思いながら、案の定盛大に盛り上がった結果レポートを指くわえつつ見ていたのですね。

土曜日夜も別の用事が入っていたんですが、これが中止と相成って、ますます土曜日の東京がドフリーとなってしまいました。せかっくだし、東京のプレイヤーの誰かと何か食べにいきたいなあ。ラウンドテーブルから一週間の差しかないから厳しいかな?お便りお待ちしております。

とりあえず岩マンに関しては誠に勝手ながらスケジュール無視で参加と相成りましたことをここに報告させて頂きたく本当にありがとうございました。

2006-08-01

深夜2時に仕事の電話がかかってくる不具合

これが hatotech。

でまあ、さくっと作業完了。
この時間まで仕事をしている ITEMAN と、依頼を即時執行できる環境をもつ kumatch はもっと評価されるべきだとおもいます。

2006-07-31

今年も自分の誕生日を華麗にスルーしていた件

2004年、2005年と続いて今年も何事もなかったかのように誕生日をスルー。ここまでくるともはや様式美すら感じられる。

ということで7/26にコマ1つ進みです。まあ相変わらず、誕生日だからどうこうするようなことってのはなく。そういえば当日何してたかなあと思い出してみたところ、多分帰宅後突発的に発生した腹痛で横になってただけだったはずで、なんとも。

何か買うとかねえ。欲しいものがあってそれが売っていれば誕生日とか関係なく購入しちゃうし。

2006-06-08

超腰痛

仕事柄ずっと座っているのに加えて、家に帰っても相変わらず座りっぱなしで、かつろくすっぽな運動もせずに今日まで過ごしてきたせいなのか、今週頭に物凄い腰痛が発生。歩くときでさえ激痛が走り、前傾姿勢のままじゃないと辛い。
ということで病院へいき検査。レントゲンを見る限り骨に異常はないといわれたものの、神経や筋肉がどうなっているかはこれでは分からないということで、これを機に別途 MRI も取ってしっかり見てもらうことに。これとは別に定期診察も予定しているので、今月は病院にお世話になりまくることになってしまった。

腸弱人間として、「MRI で腸もついでに見えませんか?」とたずねたものの、別枠で撮らないと無理らしい。

初めは左側の腰に痛みが出ていたけど、それを庇いながら歩いたりしていたので、今度は右側にも痛みが。。。

2006-01-07

相変わらず新年最初の1発目が遅いことは恒例ですが

あけましておめでとうございます。
今年も遅れに遅れてこの日時です。

去年の抱負として技術系コミュニティでの更なる活動を、ということをあげていたのを今改めて見たわけですが、まあなかなかいい形で色々と出来たのではなかったでしょうか。今年もバンバンいきますので、皆さんどうぞよろしくお願いします。

今年は今年で更なる進化をすべくいろんなことができればいいなと。早速数点新たな試みというかアクションが起こせつつある状態で、そのうちお披露目や告知等できるのではないかと。今月末の Maple Day もあるし、必要以上に頑張らず、第一に Enjoy を目指す活動ができればと思ってます。