2008-02-07

大乱闘スマッシュブラザーズX

1/31の発売からおよそ一週間たったWii用ゲーム「大乱闘スマッシュブラザーズX」、スマブラX。恥ずかしながら発売後ずっと遊んでます。

どんなゲームかというと、かつて「マリオブラザーズ」とか「アイスクライマー」とか「バルーンファイト」の2P協力プレイのモードを使って対戦をしていた人に直撃する、ポコポコと4人まで同時に遊べる大乱闘アクションゲームなのです。
また任天堂ゲームのいろんなキャラクターたちが集まって操作できるというのも1つのポイント。

ゲームの中で動くキャラクターやフィールドこそ3Dモデルなものの、昔ながらの2Dゲームのように左右キーで移動して上キー(もしくはボタン)でジャンプしてボタンで攻撃というシンプルな操作はもはやお馴染みなものだからすぐ慣れる。

「面白いよ!」といって初めての人にコントローラを渡してしばらく触っていると、すぐに大よその基本的な操作ができるようになるのは良いですねえ。そのまま4人でワーワープレイできて面白いです。
 
 
このスマブラXは今回で3作目なんですが、今回は「これまでの任天堂ゲーム」を匂わすギミックがこれでもかというほど多数盛り込まれていて、かつて任天堂のゲームで遊んだ数が多ければ多いほど、より楽しめるという仕組みになってます。なつかしい演出やフィールド、キャラクタそして音楽が、記憶の奥に沈みきっていた子供のころのゲームの思い出を呼び起こしてきます。

特に音楽は新旧あわせて約250もの曲が準備されているらしく凄いボリューム。任天堂ゲームの名作のなかの名曲がアレンジされて流れてきます。あまりに懐かしすぎ+出来が良すぎて涙腺が危なかったのはいよいよ歳ということかなあ。しかしファミコン、スーパーファミコン、ニンテンドー64くらいまでは分かるんだけども、最近のポケモンとかのゲームがよー分からんのが悔しい。
 
 
また今回はネットワークを通じて対戦できるというモードもあって、知ってる人とも知らない人とも遊べます。やってみた感じ、発売直後は(恐らくアクセスが殺到しすぎて)全然遊べなかったのですが、今週になってボチボチと乱闘できるようになりました。アクションゲームのネットワーク対戦って大抵の場合キャラクターがワープしたりとかいきなり攻撃を受けたりとかあるんですが、このスマブラはネットワークを介して遊んでいるとは思えないほどの滑らかさで遊べてしまうのがまた凄い。(なぜ今までの通信対戦ゲームと違うのかが知りたい。)

Wii持ってる知り合いは買ってないのかなあ。フレンド対戦やりたいなあ。集まった結果「じゃあ今日は2グループに分かれて遊ぼうぜ!」とかやりたいなあ。