ラベル Food/Cook の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Food/Cook の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2007-11-01

カボチャ最終日


カボチャ型カボチャ団子。
思ったより圧縮が激しくてかなり小さいものに。あと皮の部分があまり細かくできなくて中途半端な塊が残る状態になってしまったのが失敗。

週間といっときながらもう10月も終了なのでこれでおしまいです。カボチャもないし。

2007-09-21

ドラゴンフルーツ

近所に住んでいる同級生がドラゴンフルーツなるものを脇に抱えてやってきては置いてゆきました。


なんという南国植物。

花びらのような皮は簡単にむけて、中から黒いツブツブを大量に抱えた白い実が。




キウイフルーツをダイナミックにしたような食感と甘さ。非常においしかったですありがとうございました。

2007-06-01

2007-05-02

2007-03-07

餃子を試してみる

美味しい餃子を求めて作ってみたんですよ。


試しに30。2皿になってますが当然ながら一人で全部食べる。むしろ足りない。

残りは焼いて食べるだけだなあというところで緊急事態発生。夕方に作ってから実際焼くまでに2時間ほどの空きがあったんですが、その間に皮が皿にやら皮同士やらがくっ付いて取れないことに。フライパンに並べるまでに破れまくりで極めてテンションが下がる。実際のところ味だけはまあまあ良かっただけに非常に悔やまれるところ。要リベンジ。

なお余った中身の弾は次の日団子にして中華スープ。味覇(ウェイパー)は偉大だ。

2007-02-05

ところでこの豚の角煮をみてくれ


日曜の真昼間からこれを作っている男をどう思う?


ちょいと煮過ぎて卵が崩れちゃってますが。
一度作って残りは冷蔵庫にいれておくと1週間くらい食べれるのが素晴らしい。白いご飯食べまくり。こういう系統のが色々作れるとやっぱり便利です。

2006-10-17

うどんメニュー:ねばたま

昨日の「たかじん委員会」で勝谷さんが提示したうどんメニュー。釜あげ+納豆という、関東向けの讃岐うどんメニューとして作ったらしいです。早速試してみました。5分かからず作れます。

1. 冷凍うどんで釜上げを作る。
(オススメはカトキチの冷凍讃岐うどん。とりあえず常にストック!)
2. 納豆 1パックをかける。付属のダシも一緒にかける。
3. 卵1つ落とす。
4. 醤油少々をかけてかき混ぜる。
5. 薬味をいれて完成。


当然ながら粘りまくりですが味の方は凄いまろやか。気持ち味が薄く感じたので、「かまたま」を作る要領で事前にドンブリ底へある程度のダシ醤油を引いた状態のがよいかもしれません。

かまたま以上にズルズル食べれる感覚です。1玉+納豆1パックだと少々バランスが悪く、2玉+1パックが理想かも。(納豆が底に結構残りました。)

2006-08-05

美味しい餃子のお話

今まで食べてきた餃子の中でも No.1 はうちのオカンの餃子でして、夕食として *餃子だけ* をひたすら一人で50個くらい食べてもまだ足りない (しかしここで餃子が切れる) くらいなのですが、一人暮らしを始めてこの餃子を食べることがままならない現実にガッカリしているわけです。

ちなみに実際にうちのオカン餃子を食べたことのある方々にもコメントを頂いております。

どこの店よりも美味く、どこの店よりもオリジナル。 -- ITEMAN

今まで家でこんなものを食べてきたくまっちはやっぱり許さん。 -- ともぞう

幸運だったことは、この度この餃子を食べたこと。
不運だったことは、この度この餃子を食べたこと。 -- 御大


 
まあ適当にでっち上げたわけですが。

関西圏で本気で美味い餃子が食べれる店を探してはいるものの、オカン餃子レベルはまだ、無い。ということで美味しい餃子店を紹介・案内してくださる方を募集中です。ああ、出来れば女性の方。

2006-03-27

鶏づくし

鶏肉が安かったので、今日の夕食は鶏づくし。大好きな親子丼+から揚げ。
ちゃんと自炊するようになって1年経ったけれども、今日のは満点に近い味がでて満足。から揚げ最強。から揚げが旨くて、親子丼食べ終わったあとさらに白米を追加したくらいだ。

揚げ物をしていつも思うのが、ちゃんとした揚げ物用鍋が欲しいなと。温度計もないから、衣になる素を落として揚がり具合を見るとかいう料理人みたいなことをしておる。いろんなものを作り始める度に欲しいものがどんどんでてくるし、一度台所用品をまとめて揃えてみようかなあ。