2008-01-24

Meadow での日本語取り扱い

普段使っているテキストエディタは相変わらず Meadow (Meadow3) なんですけど、実は密かに日本語の取り扱いが完全ではない状態で使い続けていました。

日本語の取り扱いに問題がないとは以下のようなもの。

(a) 通常の日本語文字群に加えて、NEC 特殊文字や NEC 選定 IBM 拡張文字といった拡張文字群が表示、編集できる。

(b) Shift_JIS, EUC-JP, ISO-2022-JP, UTF-8 などの日本語を取り扱う一通りの文字コードをすべてカバーし、表示、編集できる。また相互変換できる。編集後他のエディタで開いたときに弊害が出ない。

普通は当たり前の機能のような気もするんですけどこれがうまくいっていなくって、UTF-8 では拡張文字が正しく表示できないとか文字コードを変換して保存した際にマッピングが変になったりとか、これを Meadow2 に移行して以後3年以上は目を瞑りながらやってたのでした。不具合に出くわすとしても数が知れているほどなので(書くのはアルファベットばっかりだし)…。

とはいってもやっぱり気持ち悪いのでちゃんと調べてみたところ、以下の2点で記述されている utf-translate-cjk-mode 対策で無事クリアできました。拡張文字だけでなく「~」とか「×」とかの文字も地味~に「豆腐」や違うものに置き換わっていたりしてたのも解決!

utf-translate-cjk-mode
JIS X 0208 Extension

ちなみに元々は Mule-UCS での対応を目指していたんですが、拡張文字関連が設定次第であっちが豆腐になったりこっちが豆腐になったりでうまくいかなかったので断念。まあ元々 Unicode 関連はもう Mule-UCS に頼らなくても大丈夫だったはずだしね。